はじめに
IEツールバーを仕様に従ってプラグインフォルダに設置することで、Lunascapeのプラグイン化することができます。
Lunascapeのプラグインになると、Lunascapeの設定サイドバーから表示・非表示、有効化・無効化を切り替えられるようになる他、将来的にワンクリックプラグインやバージョン更新機能などがサポートされる予定となっております。また、アーカイブ版で持ち運べるようになる等のメリットも得られます。
→IE用ツールバーやサイドバーから、Lunascapeのタブ・お気に入りなどを操作する方法はこちら
IEツールバーをLunascapeプラグインに準拠させるには
IEツールバーをLunascapeプラグインに準拠させるためには、以下のフォルダ・ファイル配置でプラグインフォルダに設置します。
Internet Explorerツールバー拡張プラグインのフォルダ構造については、こちらで解説してありますのでご覧ください。
プラグインルートフォルダ
plugin.config
*.dll(IEツールバー本体)

その他IEツールバー本体から利用される任意のフォルダ・ファイル群
IEツールバーをLunascapeプラグインに準拠させるサンプル
ここでは、例としてはてなツールバーをLunascapeプラグインとして準拠させる方法を説明します。
ファイル名や製作元などの情報につきましては、ご自身が作成されたIEツールバーの情報に適宜読み替えてください。
1. プラグインのGUIDでフォルダを作成します。
2. プラグインがインストールされているフォルダにあるファイル一式を 1.で作成したフォルダにコピーします。
3. プラグイン定義ファイル(plugin.config)を 1.で作成したフォルダに作成します。
{5297E905-1DFB-4A9C-9871-A4F95FD58945}
plugin.config
HatenaToolbar.dll
HatenaToolbar.ini
plugin.config
<?xml version="1.0" ?>
<plugin
configversion="1.0"
pluginversion="1.0.0.0"
creator="Creator"
creator_jpn="製作元"
publisher="Publisher"
publisher_jpn="配布元"
link="http://www.lunascape.jp/"
containerType="{14550EA4-0433-4d47-A48E-C21FDE8F1F5E}"
guid="{5297E905-1DFB-4A9C-9871-A4F95FD58945}">
<component
minContainerVersion="4.1.9.90"
maxContainerVersion="4.9.*"
targetContainerVersion="4.2.0.0"
type="{2BAB14FF-6985-4de6-AB72-1D77FB4CA405}"
modulePath="HatenaToolbar.dll"
name="はてな"
icon="plugin.ico"
clsid={5D860509-8C5F-4eec-966B-0F30539DE0FF} />
</plugin>
11行目の guid にプラグインのGUIDを指定します。
17行目の modulePath にプラグインファイルを指定します。
18行目の name にプラグインの名称を指定します。
20行目の clsid にプラグインのコンポーネントIDを指定します。
4. 1.で作成したフォルダを以下の手順でLunascapeのプラグインフォルダに移動します。
4-1. Lunascapeのメニューから [ファイル] – [ユーザ設定] – [設定フォルダを開く] をクリックします。
4-2. 4-1.で開かれたフォルダ内の [plugins] フォルダを選択して開きます。
4-3. 4-2.で開かれたフォルダ内に移動します。
C:\Documents and Settings\***\Application Data\Lunascape\Lunascape4
plugins
{5297E905-1DFB-4A9C-9871-A4F95FD58945}
plugin.config
HatenaToolbar.dll
HatenaToolbar.ini
5. Lunascapeを再起動します。